【タイトル】

9月14日(月)美化・緑化委員会の常時活動

【本文】

美化・緑化委員会では、常時活動として月に一度の「八名川しぐさ」をつくり、各教室など校内に掲示することにしました。 八名川しぐさは、江戸しぐさにヒントを得て、八名川小学校バージョンにしたものです。江戸しぐさとは、昔は思いやりの気持ちを人々が行動で示していたことを具体的な形にして表したもので、10年以上前から学校教育のいろいろな場面で使われてきたものです。図書室にこの江戸しぐさの本があり、それをヒントにして子どもたちが自主的に活動を進めています。 今月の八名川しぐさは「放課後あとをにごさず」です。放課後掃除をしっかりと行い、教室をきれいにしてから帰ることを呼びかけています。  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。