【タイトル】
2025年1月28日 今日の給食【本文】
今日の献立は「ごはん、ぶり大根、ゆで野菜のしそドレッシング和え、みかんゼリー、牛乳」です。 給食に使うおぼんやお皿は、毎朝、傷や汚れはないか等確認しています。 ここでクイズです。 多い日は、1日に何枚の食器やおぼんを確認しているでしょうか? (1)800枚 (2)1000枚 (3)1500枚 正解は、(3)1500枚 です。 全校の人数は350人のため、1日に3種類の食器を使うとすると、おぼんも合わせると1500枚も確認していることになります。 これに加えて、はしやスプーン、食缶、作るために使うザルなどにも傷や汚れがないか確認をしています。 毎日、大量の確認作業がありますが、給食の時間に間に合わせるために、丁寧に見ながらもすばやく終わらせていきます。 調理員さんによると、給食を作る仕事は目で確認をする仕事だそうです。 給食室内にあるものは、全て目で確認してから使っています。 美味しい給食でも、汚れたお皿や割れているお皿では食べたくないですよね。 安全な給食を作るために、たくさんの工夫や手間がかけられています。 調理員さんに感謝をして食べましょう。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。