令和4年度第1回学校運営協議会報告
日時:令和4年6月13日(月) 18:30~19:40
場所:八名川小学校第一図書室
出席者:委員14名 欠席1名 事務局他9名
内容・議題
- 会長挨拶
- 校長挨拶
- 各委員自己紹介
- 報告・確認
・令和3年度チームやながわ各団体活動報告・活動計画(別紙参照)
・令和4年度学校経営・学校行事について(別紙参照)
・安全対策について
- 協議
・チームやながわ活動計画 承認
・各団体活動計画 承認
・各ボランティア団体の人材確保が課題
・おやじの会(仮称)発足の方向
6.各委員より
・PTAはラストサマーもやる方向。仲間を増やしていく。
・吹奏楽部はCSのはたらきでボランティア指導者が3名入った。その謝礼など検討したい。
卒業生も手伝ってくれる。7月には、WESのゴスペルとコラボしたコンサートを予定。
・登校時セブンイレブン前の安全対策で、ストップさん増員。
・コミュニティ・スクール制度導入は成功。進めていることがいい方向になっている。
・地域が学校に協力できている。町会がこれからも協力していく。
・横のつながりも重要。町内でも人と人のつながり重視。
・校舎周り・公園脇に停車したばこを吸っている人の煙・ポイ捨てに注意が必要。
・地域の方と挨拶のできる子どもが多くなってきた。
・深川第二中学校のおやじの会はレディース部もつくった。
名称・性別にこだわらず大人が仲良くする団体にしたい。
・皆さんの熱量を感じた。これを保護者や地域の方に伝えていきたい。
・学校で困っていることをオープンにしてほしい。協力する。
・CS会長がPTA会長をやっている時代から人材が変わっていない。人材確保・後継者が必要。
・事務局を強化していく。PTAを活性化していく。そして、ボランティア活動を活発にしていく。
更新日:2022年07月28日 14:53:39